佐賀バルーンフェスタは、毎年10月末から11月初旬にかけて佐賀県で開催される、日本最大級の熱気球イベントです。
2024年も、国内外から多くのバルーンが集結し、壮大な景観が広がります。
この記事では、佐賀バルーンフェスタの見どころ、アクセス、そして家族連れやカップルにもおすすめの楽しみ方を詳しく紹介します。
佐賀バルーンフェスタの概要
佐賀バルーンフェスタは、1978年に始まり、現在では国際的な熱気球大会として世界的に有名です。
約100基のカラフルな熱気球が青空に浮かび上がる光景は圧巻で、そのスケール感は訪れる人を魅了します。
2024年は10月31日(木)から11月4日(月)まで開催予定です!!
佐賀バルーンフェスタの魅力
世界規模の壮大なバルーン競技
国内外から集まる熱気球パイロットたちが競い合う、国際的な規模の大会です。
100基以上のカラフルな熱気球が空に浮かび上がる光景は、他のイベントではなかなか見ることができません。
その壮大さとスケール感は、誰もが圧倒されるほどの美しさで、一生に一度は体験してみたい特別なイベントです。
家族みんなで楽しめる豊富なプログラム
バルーンフェスタの魅力はバルーン競技だけではありません。
ユニークなキャラクター型のバルーンが登場する「バルーンファンタジア」や、夜空を彩る「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」など、家族連れでも楽しめるイベントが盛りだくさんです。
特に子どもたちは、カラフルなバルーンやキャラクター型のバルーンに夢中になること間違いありません。
絶景と写真映えするシチュエーションが満載
早朝の静けさの中に浮かぶバルーンや、夕方の柔らかい日差しを浴びるバルーン。
さらには夜にライトアップされる幻想的なバルーンなど、どの時間帯でも美しい風景が広がります。
写真好きにとっては絶好の撮影スポットで、他では撮れない唯一無二の瞬間を捉えることができます。
アクセスと駐車場情報
佐賀バルーンフェスタの会場は、佐賀市の嘉瀬川河川敷で行われます。
アクセスは車か電車が一般的です。
車で行く場合は会場周辺に臨時の駐車場がたくさんあるので、そこを利用するのがいいでしょう。
電車で行く場合の最寄り駅はJR「バルーンさが駅」です。
イベント期間中は臨時駅として設置され、特急列車も止まるのでアクセスも非常に便利です。
おすすめの訪問時間
バルーンフェスタの競技は早朝と夕方に行われることが多いですが、おすすめの訪問時間は早朝です。
なぜなら、気球が飛ぶかどうかは天候によって左右されることが多いですが、早朝は比較的風が穏やかなことが多く、気球が飛ぶ確率が高いためです。
個人的なおすすめは博多駅から特急「かささぎ91号」もしくは「かささぎ93号」を使用して訪問する方法です。
バルーンフェスタの期間中に運行される臨時列車で、福岡の博多駅から佐賀のバルーンフェスタ会場(バルーンさが駅)へダイレクトにアクセスできる便利な手段です。
到着時刻も「かささぎ91号」が5:48、「かささぎ93号」が6:26となっており競技フライトが始まる7:00にちょうどいい時間に到着してくれます。
注意事項
天候に注意
雨や風、霧などの天候(特に風)の影響を受けやすく、熱気球の競技やイベントが中止になる場合がありますので、風の強さによっては晴れていても中止となることもあるので、注意しましょう。
早朝のフライト開始までは河川敷で待つことになります。11月は昼間は暖かくても朝晩は冷え込むので、防寒具があると快適に過ごせます。
また、朝露で地面が濡れているのでレジャーシートを持っていくと服が濡れずに済むのでおすすめです。
渋滞に注意
バルーンフェスタは大人気イベントのため周辺の道路など混雑が発生する場合があります。
車で訪問する際は移動時間を多めに見積もっておくことをおすすめします。
まとめ
以上、佐賀バルーンフェスタの魅力を紹介しました。
記事でも紹介しましたが、佐賀バルーンフェスタは、世界中から集まったパイロットたちが競い合う国際的な熱気球競技を楽しめる、日本最大級のイベントです。
家族で楽しめる「バルーンファンタジア」や、夜にライトアップされる「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」など、豊富なプログラムも魅力です。
さらに、早朝や夜間の幻想的な風景は写真映えも抜群で、訪れる価値が十分にあります。
家族連れやカップル、写真好きな人々にとって、一度は訪れたいイベントです。
佐賀の秋の美しい風景とともに、カラフルな熱気球が織りなす夢のような光景を、ぜひ体感してみてください。